IWA「高山右近ゆかりの地巡りウオーク」開催!
2月28日金沢駅もてなしドーム地下発着の「高山右近ゆかりの地巡りウオーク」を155名の参加者で開催した。
■写真は金沢駅もてなしドーム出発の参加者
今回の企画は、高山右近は天正16年(1588)伴天連追放令により加賀藩預りとなり金沢で26年間活躍しました。武将として活躍だけでなく、金沢城の改修や惣構堀の築造などにも携わった。その足跡をたどります。
■写真は升形遺構の参加者
<コース10キロ>
金沢駅地下広場⇒升形遺構⇒緑水苑内遺構⇒枯木橋遺構⇒切支丹寺跡⇒金沢城跡(大手門)⇒豪姫屋敷跡(黒門前緑地)⇒伴天連屋敷跡(甚左衛門坂)⇒鼠多門⇒橋爪門⇒石川門⇒国立工芸館⇒右近の屋敷跡⇒宮内橋詰遺構⇒カトリック金沢教会⇒金沢駅地下広場(ゴール)
■写真は主計町の参加者
早朝は寒かったものの、2月とは思えない晴天の最高コンディションで、全員無事もてなしドームにゴールした。
■写真は枯木橋遺構の参加者
■写真は右近の屋敷跡参加者
小松協会スケジュールアップしました。
●3/7 KWA「憩いの森から軽海用水を歩く」
●3/14 KWA「新幹線沿線ウオーク 粟津~明峰」
●4/17KWA「竹の子の里と道の駅」
IWAスケジュール、総会ページアップしました!
●4/4IWA「金沢南運動公園スタートお花見ウオーク」
●4/17-18IWA「第18回加賀百万石ツーデー プレ大会」
●5/16IWA「金沢の奥座敷湯涌温泉を訪ねて」
NWA七尾協会・IWAスケジュールアップしました!
●3/14NWA「弥生・万葉の里ウオーク」
●4/11NWA「七尾里山花見ウオーク」
●3/10 IWA下見ウオーク
●3/24 IWA下見ウオーク
●4/26 IWA下見ウオーク
IWA「2021年通常総会」開催!
石川県ウオーキング協会は2月7日金沢市三社町県女性センターにて2021年通常総会を55名の参加者で開催した。
総会に先立ち大路孝之石川県ウオーキング協会会長があいさつし、「2020年度はコロナ禍で月例会、加賀百万石ツーデーウオーク他中止になったが、今年はぜひ皆様と一緒になり開催できるようにしたい」と話した。
紐野義昭県議会議員、野本正人金沢市議会議長より来賓のご挨拶をいただき、メディアをはじめとした役員の紹介があった。
その後、大路会長が議長を務め、第1号議案2020年度事業報告、第2号議案2020年度決算報告並びに会計監査報告、第3号議案2021年度事業計画案、第4号議案活動予算案、第5号議案任期満了にともなう役員および評議員改選案が審議され、承認された。
今年の加賀百万石ツーデーウオークは会場を西口広場に変更し、三密対策を考慮して開催でる可能性を求め準備を進めていきます。
下見ウオーク?「高山右近ゆかりの地巡りウオーク」開催!
1月27日(水)金沢駅もてなしドーム地下に下見ウオークとは思えない、17名の参加者で開催した。
今回の企画は、高山右近が天正16年(1588)伴天連追放令により加賀藩預りとなり金沢で26年間活躍し、武将としてだけでなく、金沢城の改修や惣構堀の築造などにも携わった。その足跡をたどります。
■写真は続々集まる参加者
■写真は西外惣構堀「枡形遺構」
■写真は主計町
■写真は白鳥堀兼六園口にある切支丹寺跡の看板
■写真はカトリック金沢教会
本番は2月28日(日)に開催されますのでぜひご参加お願いします。詳しい内容、地図、解説はIWAスケジュールページ掲載してあります。