* You are viewing the archive for 10月, 2019

東京2020応援プログラム「金沢~東京 参勤ウオーク」⑫が開催された!

191024sankin-1-500

東京2020応援プログラム「金沢~東京 参勤ウオーク」⑫が開催!

10月24日(水)石川県ウオーキング協会は北しなの鉄道牟礼駅において東京2020応援プログラム「金沢~東京 参勤ウオーク」12日目を50名の参加者で開催した。

出発式では谷内廸子石川県ウオーキング協会副会長があいさつし、牟礼観光協会の方から歓迎のあいさつをいただき、ストレッチしてスタートした。

191024sankin-2

四ッ屋一里塚前を経由、牟礼農林産物直売所で休憩。ここでは採れたてのリンゴや野菜の販売がされていた。庚申塚古墳、明治天皇田子御小休所、新町宿・飯山街道分岐点を経由、皇足穂吉田大御神宮にて昼食を摂り、善光寺に全員無事ゴールした。
各自善光寺にお参りして長野駅に到着。コース17キロ

■写真は牟礼駅

191024sankin-3

〇四ッ屋一里塚
四ッ屋集落の旧北国街道端左右に、一里塚がほぼ完全に残っています。

■写真は四ッ屋一里塚の参加者

191024sankin-4

191024sankin-5

■写真は牟礼農林産物直売所

〇庚申塚古墳
善光寺平を一望できる高台にある全長52mの前方後円墳。後円部径約31m、葺石・埴輪を備える。後円部西側で幅約5mの堀が確認されている。5世紀前半の築造。

161103koudensi-kan

〇明治天皇田子御小休所
明治12年9月10日北陸御巡幸中の明治天皇が当地で小憩された。一行は右大臣岩倉具視以下の文武百官千人を越える大行列であった。

161103iiyama-dou

〇飯山道道標
道標には「右 いい山 なかの 志ふゆ くさつ道」「左 北國往還」と彫られている。

■写真は飯山道道標

191024sankin-7

■写真は長野市道標

191024sankin-8
〇善光寺
長野市元善町にある無宗派の単立寺院で、日本最古と伝わる一光三尊阿弥陀如来を本尊とし、善光寺聖の勧進や出開帳などによって、江戸時代末には、「一生に一度は善光寺詣り」と言われるようになった。御本尊の一光三尊阿弥陀如来様は、インドから朝鮮半島百済国へとお渡りになり、欽明天皇十三年(552年)、仏教伝来の折りに百済から日本へ伝えられた日本最古の仏像といわれている。

191024iwa-21
〇善光寺宿
善光寺門前に開けた宿場で、北陸諸国の大名が参勤交代の定宿とした。車道にも石畳が敷かれた門前の参道沿いにはかつての本陣、脇本陣をはじめ江戸期からの老舗が軒を連ねている。

□写真・情報提供:大谷勝 氏

 

東京2020応援プログラム「金沢~東京 参勤ウオーク」⑪が開催された!

191023iwa-1

東京2020応援プログラム「金沢~東京 参勤ウオーク」⑪が開催された!

10月23日(水)石川県ウオーキング協会は北しなの妙高高原駅において東京2020応援プログラム「金沢~東京 参勤ウオーク」11日目を妙高香華根来において長野県の参加者3名も含め55名の参加者で開催した。

191023iwa-2-2

出発式では大路孝之石川県ウオーキング協会会長があいさつし、須坂ウオーキング協会の
方から歓迎のあいさつをいただき、ストレッチしてスタートした。

■写真は妙高高原駅

191023iwa-201-500

関川の関所では歓迎を受けて、道の駅歴史館を見学。関川を渡り信濃に入り、紅葉の野尻宿本陣跡から野尻一里塚。野尻物産センターで休憩。小林一茶旧宅、古間宿経由江戸時代の雰囲気を味わいながら小玉古道進み小玉一里塚。武州・加州道中境で記念写真を撮り、牟礼宿、牟礼駅に無事全員ゴールした。コースは20キロ。

191023iwa-3-2-500
〇関川関所道の歴史館

五街道に次ぐ重要な交通路として発達した北国街道の要であった、関川の関所を再現している。幕府の指示により高田藩が管轄する関所で、全国にある53関の中でも重き関所で佐渡金山から金を運ぶ江戸へ向かう厳しい関所であった。門の外に「きんさん ぎんさん像がある。

■写真は関川関所では歓迎を受ける参加者

191023iwa-4

〇野尻宿本陣跡

天明元年(1781)ころの野尻宿には、公用通行に人馬を提供する76軒の伝馬屋敷があり、10軒余の旅籠屋があった。本陣跡標がある。

〇野尻一里塚

北国街道で一対の一里塚が完全に残っているのは野尻・稲積とここだけ。 徳川家康は「一里塚に植える木は『余の木』でよい(なんでもよい)」と命じたのを「エノキ」と聞き間違えたため一里塚にはエノキが植えられたという。

191023iwa-5

〇柏原宿本陣跡
鳥居川の南にある古間宿と合宿で、月の前半を柏原宿、後半を古間宿で分担した。
■写真は柏原宿本陣跡

191023iwa-9

〇小玉古道
北陸地方と中山道を結ぶ道として江戸時代初めに開かれ佐渡の金銀や加賀大名の参勤交代が行き来した歴史の道です。この小玉古道は北国街道の児玉地区に残る昔ながらの土の路面と山道の景観が一番長い距離で残っているとも言われている。この道は美しい日本の歩きたくなるみち500選に選ばれている。

■写真は小玉古道の参加者
191023iwa-9-2

〇小玉一里塚跡
小玉一里塚からは鳥居川の断崖越しに次の四ツ屋一里塚が見える。この近くから古道に入る。

■写真は小玉一里塚跡

191023iwa-10

〇武州・加州道中境
江戸と加賀の中間地点ここを通過すると、加賀と江戸へそれぞれの藩に早馬を走らせた。

■写真は武州・加州道中境

161103mure-syuku

〇牟礼宿
古くから越後と善光寺平を結ぶ交通の要衝の牟礼宿。中世には島津氏の居城・矢筒城の城下町として発展し、慶長16年(1611)には宿場町「牟礼宿」として正式に認められた。

□写真・情報提供:IWA大谷勝、広野正芳 氏

IWA、七尾協会会報、七尾協会スケジュールアップしました!

IWA、七尾協会会報、七尾協会スケジュールアップしました!

〇石川県内のスケジュール

・2020’3/8 NWA「能登和倉万葉の里ウオーク2020」

〇IWAウオーキングだより、七尾ウオークアップしました!

13日(日)の例会「内灘砂丘を宇ノ気まで」は中止とさせていただきます。

10月13日(日)IWA10月例会「内灘砂丘を宇ノ気まで」は台風のため中止とさせていただきます。

KWA「満開のコスモス高原を歩く」が開催!

kwa190929-1

KWA「満開のコスモス高原を歩く」が開催!

9月29日(日)小松ウオーキング協会は小松市西俣のキャンプ場発着に65名の参加者で開催した。

■写真は受付の参加者

kwa190929-2
開会式終了後、スタートと同時に雨が降りだしたが、尾小屋鉱山資料館到着時には雨もやみ、廃線になった旧尾小屋鉄道の保存されているポッポ汽車展示場に立ち寄り、資料館に入館して尾小屋鉱山の歴史、採掘等についてパネルなどによる展示を見学し、資料館わきから、マインロードに入坑。ここを出て大倉岳スキー場のコスモス園に到着したが、残念ながら時期が早く満開のコスモスがなかった。

■写真はスタートする参加者

kwa190929-3

帰路、尾小屋町に入ると、鉱山の精錬所から排出された鍰(カラミ)を使用した、建築物、土木物が多く見られた。鍰の使われ方など森さんより説明があり、尾小屋鉱山の歴史を深く知ることができた。
■写真はポッポ汽車展示場

kwa190929-5

■写真はマインロードから出る参加者

kwa190929-6
■写真は尾小屋鉱山資料館をスタートする参加者

kwa190929-7

■写真は鍰(カラミ)の説明を聞く参加者

「金沢ウオーク2019」2日目が開催された。

191006iwa-1-2

「金沢ウオーク2019」2日目が開催された。

10月6日(日)金沢市・金沢ウオーク実行委員会は台風のため会場を変更し、金沢市役所庁舎にておいてオールジャパンカップ石川県認定大会「金沢ウオーク2019」を開催した。

■写真はロングコース出発式

191006iwa-2

ロングコースの出発式では山野之義金沢市長が開会宣言をして8時20分ごろ、ミドルコース、ショートコースが9時20分ごろそれぞれスタートした。

■写真は開会宣言する山野金沢市長

191006iwa-3

筆者はミドルコースを取材レポートします。金沢市役所庁舎からしいのき迎賓館前、金沢城公園石川門した、白鳥路経由、天神橋、ひがし茶屋街から卯辰山麓寺院群、馬場小学校、横安江町、玉川公園チェックポイントで休憩。長町武家屋敷跡からにし茶屋街、寺町より桜橋経由金沢市役所庁舎にゴールした。

■写真はロングコーススタートする参加者

191006iwa-38

■写真はミドルコース出発式

191006iwa-5

今年より大野こまちなみ地区、金沢港などを巡る「金沢港健脚コース(22キロ)」
が加わりました。

■写真はミドルコーススタートする参加者

191006iwa-36

 

コースは金沢市役所庁舎~白鳥路~主計町~横安江町~金沢駅~姉妹都市公園~金沢みなと会館~大野町小学校~大野湊緑地公園~金沢海みらい図書館~六枚町~玉川公園~長町武家屋敷~金沢市役所(ゴール)

■写真はしいのき迎賓館前の参加者

191006iwa-7

■写真は卯辰山麓寺院群の参加者

191006iwa-35

2日とも天候に恵まれ2日間延べ約1,500人の参加者があった。

■写真は横安江町の参加者

191006iwa-9

■写真は玉川公園のチェックポイント

191006iwa-10

■写真はゴールする参加者

「金沢ウオーク2019」1日目が開催された。

 

191005iwa-303

「金沢ウオーク2019」1日目が開催された。

10月5日(土)金沢市・金沢ウオーク実行委員会は台風のため会場を変更し、金沢市役所庁舎にておいてオールジャパンカップ石川県認定大会「金沢ウオーク2019」を開催した。

■写真はロングコース出発式で開会宣言する大路IWA会長

191005iwa-403

ロングコース出発式では大路孝之石川県ウオーキング協会会長が、ミドルコース・歩育コース出発式では山野之義金沢市長が開会宣言を行い、それぞれスタートした。

■写真はミドルコース出発式の山野市長

191005iwa-302-2

今回はロングコースをレポートします。金沢城公園石川門下、白鳥路経由、卯辰寺院群、ひがし茶屋街から天神橋を渡り、鈴見橋から浅野川遊歩道を歩き田上本町朝霧公園チェックポイントで休憩。朝霧大橋を渡り、土清水より辰巳用水遊歩道から大瀧坂を下り、笠舞通り経由上菊橋から犀川緑地公園第二チェックポイント。

■写真はミドルコースをスタートする参加者

191005iwa-310

■写真は金沢城公園石川門

191005iwa-304

■写真は東山の参加者

191005iwa-305

■写真は卯辰山寺院群の参加者

 

191005iwa-306

■写真は浅野川遊歩道の参加者

191005iwa-402

■写真は犀川緑地公園第二チェックポイント
桜橋南詰よりW坂を登り忍者寺、にし茶屋街、室尾犀星記念館より新橋経由、前田土佐守家資料館、金沢市役所庁舎に午後12時20頃ゴールした。

191005iwa-308

■写真はW坂の参加者

191005iwa-401

■写真はゴールする参加者

一部写真提供:広野正芳 氏

 

KWA「満開のコスモス高原を歩く」が開催された!

kwa190929-1

KWA「満開のコスモス高原を歩く」が開催された!

9月29日(日)小松ウオーキング協会は小松市西俣のキャンプ場発着に65名の参加者で開催した。

■写真は受付する参加者

kwa190929-2
開会式終了後、スタートと同時に雨が降りだしたが、尾小屋鉱山資料館到着時には雨もやみ、廃線になった旧尾小屋鉄道の保存されているポッポ汽車展示場に立ち寄り、資料館に入館して尾小屋鉱山の歴史、採掘等についてパネルなどによる展示を見学した。

■写真はスタートする参加者

kwa190929-3

■写真はポッポ汽車展示場
kwa190929-5

資料館わきから、マインロードに入坑。ここを出て大倉岳スキー場のコスモス園に到着したが、残念ながら時期が早く満開のコスモスがなかった。 帰路、尾小屋町に入ると、鉱山の精錬所から排出された鍰(カラミ)を使用した、建築物、土木物が多く見られた。鍰の使われ方など森さんより説明があり、尾小屋鉱山の歴史を深く知ることができた。

■写真はマインロードから出る参加者

kwa190929-6

■写真は尾小屋鉱山資料館をスタートする参加者

kwa190929-7

■写真は鍰(カラミ)の説明を聞く参加者
□資料・写真提供:KWA 村中勝治 氏